アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

柏の葉公園のサクラ その2

2013-03-23 | 樹木

柏の葉公園のさくらの広場には、家族連れや若い団体さんなど
混み合う休日を避けてお花見にきているようだった。
2013年3月22日

↓ さくらの広場の池側のさくら並木、背の高いコヒガンが満開だった。




↓ 右奥のピンクはヨウコウでこちらも満開、真ん中奥の濃いピンクはカンヒザクラで満開を過ぎていた 


↓ 中の鮮やかなピンクはヨコハマヒザクラ(自転車の後)、その隣の薄いピンクは名称不明




↓ 真ん中左よりの背の高い木はアメリカフウ、芽出しが始まっていた


↓ 真ん中左よりの白っぽいのはコブクザクラ、プレートが見えるのがジュウガツザクラ、
右奥濃いピンクはカンヒザクラ


↓ 盛りを過ぎたカンヒザクラ




↓ コヒガン








↓ コブクザクラ












↓ ジュウガツザクラ








↓ メイン通りのソメイヨシノ並木、奥には東大キャンパスが見える。
まもなく満開になる。天気予報では、日曜日は雨らしいが、
雨上がりのサクラを見るのも楽しみ。




閲覧有難うございました。
コメント欄閉じています。 


柏の葉公園のサクラ その1

2013-03-23 | 樹木

今年は全国的にサクラの開花が早い。
柏の葉公園のサクラも、大分開花が進んでいた。
カンヒザクラ、オオカンザクラ、ヨウコウ、ヨコハマヒザクラなどの
濃い目のピンク系、コヒガンザクラの淡いピンク系と、色とりどりの
サクラが楽しめた。ソメイヨシノも一部は開花し始めていた。
(2013/03/22 PM3:30~)

↓ さくらの広場


↓ オオカンザクラ
さくらの広場へ向かう遊歩道から見るオオカンザクラ
両サイドに見える2本のピンクのサクラ、色の濃いサクラはカンヒザクラ


↓ こんなお知らせが






↓ ヨウコウ
サクラの広場の他に管理センター近くにもありシデコブシとの共演も見られた










↓ ヨコハマヒザクラ








↓ カンヒザクラ(2013/03/19撮影)








コブクザクラ、ジュウガツザクラ、ソメイヨシノ、オオシマザクラ等
その2へ続く
閲覧有難うございました。
コメント欄閉じています。