今年はコブシもサクラも例年より開花が早いので、
茨城県五霞町中の島公園の大コブシの様子を見に出かけた。
この大コブシは、高さ13m、幹まわり3.7mと関東最大級だそうだ。
これだけ大きいと、陽の当たる場所とそうでない場所の
咲き方にむらが出るのはやむを得ないのだろう。
モクレン科 モクレン属
2013年3月26日
中の島公園は江戸川と利根川の分岐点にある公園で、
千葉県側からは関宿城博物館の駐車場に車を停めて橋をわたって行く。
↓ 中の島公園へはこの橋を渡って行く。一般車両進入禁止。
↓ 橋の途中で振り返ると関宿城と左奥に筑波山
↓ 江戸川下流を見ると、土砂満載のトラックの列が五霞町方面へ
交通整理の警備員さんの話では、スーパー堤防工事現場へ行くとのことだった。
↓ 左側に江戸川を見て大コブシへ
↓ 大きなエノキの向こうに関宿水閘門が見える
↓ 大コブシ
↓ コブシ(辛夷)の花は、必ず根元に1枚の葉を大事に抱えている。
我が家のまわりのコブシは殆ど花弁が変色して落ちているが、
大コブシは、もう暫く鑑賞できそうだ。
おまけ
↓ 関宿城展望台から見た大コブシと関宿水閘門(左下に見える小さな橙色)