アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

トサミズキ(土佐水木)の花が満開になった

2013-03-16 | 樹木

散歩コースにあるトサミズキ(土佐水木)の花が満開になった。
2週間ほど前はツボミが膨らみ初めていたが、見事に開花していた。
花は4センチ程に穂状花序、7~10個の小花が咲いている。
雄しべは花弁とほぼ同じ長さ、葯は暗赤色。
雌しべの花柱は2個、花弁よりやや長い。

マンサク科トサミズキ属
2013年3月15日












↓ トサミズキの花。花は4センチ程に穂状花序、7~10個の小花が咲いている。
雄しべは花弁とほぼ同じ長さ、葯は暗赤色。
雌しべの花柱は2個、花弁よりやや長い。