アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

ヒヨドリ(鵯)がクロッカスを盗み食い

2013-03-15 | 

庭の整理をする前に、勝手なところで咲いていたクロッカスを
プランターに移した。折角植え替えたのに、引き抜かれたり、
花を食いちぎられたりしているので、犯人は「ヒヨドリ」だと思った。
しかし、なかなか現場を押さえられなかった。
昨日、やっと、現場を撮ることが出来た。
食べ物が不足しているらしく、食べ終わったあとの満足したような
顔が、なんとも可愛らしい。
このまま好きなだけ食べさせてあげようと思った。
スズメ目ヒヨドリ科
2013年3月14日











↓ クロッカスのプランター


近所の家庭菜園では、葉物野菜は軒並みヒヨドリの被害を受けていた。
今は野菜の植え付けに備えて、畑は養生中なので、
ヒヨドリも餌不足に困っているのだろう。

ヒヨドリは、コブシやサクラの花が咲くと、樹上でも観察出来るので、楽しみだ。

閲覧有難うございました。
コメント欄閉じています。