アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

大堀川にカメ(亀)がいた

2013-03-17 | 動物

急に春らしくなった大堀川を散歩していると、カメ(亀)を見かけた。
2013年3月12日


↓ シャッターを押した時に偶然カルガモが飛び出した


↓ 別の場所にも2匹が日向ぼっこ


↓ 水中にも1匹


カメ(亀)の種類はわからないが、かなりの頭数がいるようだ。


閲覧有難うございました。
コメント欄閉じています。


ピンクのユキヤナギ(雪柳)が開花し始めた

2013-03-17 | 樹木

散歩コースにある駐車場のピンクユキヤナギ(雪柳)が開花し始めた。
まだ数輪なのだが、可愛い蕾が沢山ついているので、満開になったら見事だろう。

バラ科シモツケ属
別名「ココメバナ、ココメヤナギ」
2013年3月15日

↓ ユキヤナギの花
花弁5、雌しべ5個、雄しべ20個













↓ ユキヤナギの全形、後の木はサルスベリ(百日紅)


↓ ユキヤナギのツボミ