大堀川周辺では、カナムグラの雌花も咲き始めた。
雌花は苞に包まれ、10個内外が集まり、下向きの短い球穂状花状につく。果実はそう果で花被に包まれる。
あちこちで、アレチウリとのせめぎ合いが見られる。
なお、カナムグラ(金葎)は雌雄異株。
アサ科カラハナソウ属
2013年10月6日午後4時過ぎ
↓ カナムグラとアレチウリのセメギアイ、アレチウリがカナムグラの上をいく
↓ カナムグラの雄花が上へ上へとのびる
大堀川周辺では、カナムグラの雌花も咲き始めた。
雌花は苞に包まれ、10個内外が集まり、下向きの短い球穂状花状につく。果実はそう果で花被に包まれる。
あちこちで、アレチウリとのせめぎ合いが見られる。
なお、カナムグラ(金葎)は雌雄異株。
アサ科カラハナソウ属
2013年10月6日午後4時過ぎ
↓ カナムグラとアレチウリのセメギアイ、アレチウリがカナムグラの上をいく
↓ カナムグラの雄花が上へ上へとのびる