ユウガギク(柚香菊)が枯れかけた野草の中でひっそりと咲いていた。柚の香りがするということで命名されたそうだが、葉をもんでも香りを感じることが出来なかった。
関東地方には、ユウガギクの他に、カントウヨメナ、ノコンギク、シラヤマギクやシロヨメナが分布しているので、自分自身で野菊の名前を確定するのはとても難しい。幸い、大堀川防災調整池では、植物の先生から「ユウガギク」と教えて頂いたので、自信をもって書ける。
キク科ヨメナ属
2013年10月14日午前7時15分頃
ユウガギク(柚香菊)が枯れかけた野草の中でひっそりと咲いていた。柚の香りがするということで命名されたそうだが、葉をもんでも香りを感じることが出来なかった。
関東地方には、ユウガギクの他に、カントウヨメナ、ノコンギク、シラヤマギクやシロヨメナが分布しているので、自分自身で野菊の名前を確定するのはとても難しい。幸い、大堀川防災調整池では、植物の先生から「ユウガギク」と教えて頂いたので、自信をもって書ける。
キク科ヨメナ属
2013年10月14日午前7時15分頃