コノテガシワ(児の手柏)の花と実 2014-06-25 | 大堀川周辺の動植物 UR事務所入り口のコンクリート製の植木鉢に植栽されたコノテガシワ(児の手柏)に実がついた。コノテガシワは中国原産で、江戸時代に渡来。通常市販されているコノテガシワは、センジュ(千手)という園芸品種で、樹高は高くならず、数メートル程度。参考サイト植物雑学辞典コノテガシワ樹木の部屋コノテガシワヒノキ科 コノテガシワ属2014年6月22日午後5時15分ころ↓ コノテガシワの雌花雌花は淡青紫色で鱗片は十字形に反り返り 直径約4㍉から果実に生育する↓ コノテガシワの果実球果で直径1.5cm~2cmの白青色で肥大した鱗片の上部に刺状の突起がつく。↓ コンクリート製植木鉢に植栽されたコノテガシワ。