goo blog サービス終了のお知らせ 

森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

自分の町を知る楽しさ

2009-10-24 23:18:07 | 梢は歌う(日記)

 どんどん秋が深まって、散歩するのも楽しいですね。

水、木と二日続けて映画に行こうと思っていた私ですが、水曜日に木曜日に見ようと思っていたものを見てしまったので(前の記事を読んでね)
さらにもうひとりを誘って、木曜日は陶板浴に行きました。この人いつ掃除しているのと言う疑問は、空にでも放り投げて置いてください。

その帰り道、その友人の一人が昨日行ったばかりの映画館にマイケルの映画のチケットを買いに行くと言い張るのです。

えええ~と、心の中では思いましたが、たまにしか会わない友人なので、此処は譲るとするかと、陶板浴からは近い場所のその映画館まで行きました。

前日はバスで行きましたが、その日はチャリンコです。なんたって、そのママチャリがマイカーですから。カーじゃないからマイカーはないかな。じゃあ、マイバイク。マイチャリ。まっ、どうでもいいか。

とにかく話の流れで、マイケルの映画に一緒に行く仲間が出来たみたいです。この映画も、ひとりで行くしかないかなと思っていたのでラッキーです。でもチケットの買える日は、彼女の都合が悪くて結局は先延ばし。上映期間が短いので緊張しちゃうな。誰かと行動を共にすると言う事は、楽しいけれどそれなりに不都合も生まれると言う事なんですよね。

その帰り道、裏道を通って帰ってきましたら、友人二人が
「どうして、そんなに道を知っているのか。」と、私に聞きました。
「それは私が苦労して仕事をして来た歴史があるからです。」
私はこういう時は、「いやぁ~」なんて事は言わずに、はっきりと正直に言うのです。子供の成長に合わせて、何がしの配達や集金の仕事を主にしてた時代が長かったのです。住宅街は、はっきり言って迷路。でも、その迷路を制した者には、それなりの楽しさを味わう事が出来るという特典が与えられるのです。

自分の住んでいる町を知る楽しさは、その「道」を知るということかもしれませんね。

  

 自分の住んでいる町が好きです。実は実家のある横浜を、やっぱり愛しています。昔は、夫に何かあって子供と私だけになってしまうなんて言う不幸が万が一起きてしまったら、迷わず横浜に帰ろうと思っていた時代もありました。でも、今はそうは思いません。 

  

ネッ、いい所に住んでいるでしょ。

ところでその日、その後友人の家でさらにおしゃべりして、買い物に行って家に帰ってきたのは6時半。11時に家を出たので、一日何やってんだか。

でもね、楽しい一日でしたよ。友人の家は初めて行ったのですが、もの凄く綺麗に片付いていて、置いてある小物達にも拘りがあって素敵でした。以前住んでいた家には数度お邪魔したことがあったので、新しい家は、イメージどおりでした。

素敵にするというのは難しい事ですが、やっぱり片付けとお掃除は頑張りましょう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私の中のあなた」を見てきました。

2009-10-24 19:32:27 | 映画

映画ブログ「近未来二番館」のお知らせです。

今週の水曜日21日に友人と映画を観に行きました。ホラー好きなホラ仲間・・・いやいや、別にホラなんか吹いてはいませんが、オカルト話の仲間です。

その彼女と最初に見るつもりだったのが、「戦慄迷宮3D THE SHOOCK LABYNTH」。

前から富士の裾野のロングおばけ屋敷に行きたかった私ですが、(入ってから出てくるのに1時間はかかるらしいですよ。)誰も一緒に行ってくれる人は居ません。ならば3Dの映画で見ちゃおうかなと言う、軽いノリ。

でも水曜日のレディスデーに行ったのがいけないのか、他の映画なら千円で見ることが出来るのに、これは2千円。何か損しちゃうような感覚が。しかも、この映画どうなのかなと迷う気持ちも。でもお金の事は分かっていたので、さあ、チケットを買うぞと思ったその時、友人が
「あの『私の中のあなた』も気になる映画よねえ。」と言いました。

「エッ、じゃあ、そっちにする?」って、思わず突然の変更をしてしまいました。どっちみち、その映画は翌日の木曜日にひとりで見に来る予定でいたのです。

迷っていたのでサクッて変えてしまいましたが、後で時間を見直してみると、「戦慄迷宮3D THE SHOOCK LABYNTH」は翌週以降は、時間的に午前中と夕方のみになってしまって、見るチャンスを逃してしまいました。

でも「私の中のあなた」は、優しい気持ちになれる良い映画でした。
その映画の感想はこちらです→◇

 だけど私、映画館の中に入る時、思わず言いました。
「ちょっと待ってね。今、気持ち切り替えるからね。」って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAVE A NICE DAY ☆ 拓郎

2009-10-24 16:19:13 | テレビ・ラジオ
18時開演~TAKURO YOSHIDA LIVE at TOKYO INTERNATIONAL FORUM~(DVD付)

avex trax

このアイテムの詳細を見る


今週ももう終わり。
火曜日の10時からのオールナイトニッポンゴールド、ちゃんと聞きましたよ。
でも、私その日の朝まで知らなかったんです。

お掃除しなくっちゃと、お片づけを始めたら携帯が点滅してメールが来ていたことに気がつきました。姉からの拓ちゃん情報でした。

だけど当日知るって言うのも、「あぶなっ!」っていう感じですよね。

折りしも加藤和彦さんの死で、脳内連想で「あの方はどうしているのかしら。」と思っていた矢先。
そう思った人も多かったのかもしれません。みんなの気持ちがそよそよと空気を伝わって届いたとか・・・・
そんなわきゃないか。

でもその日はもっと早い時間から、加藤氏に捧げる何かをしていて、拓郎さんのメッセージもあったらしいですね。その情報を知っていたとしても、お仕事だったから私には聞けないことだったのですけれど。

この出演、やっぱりかなり緊急だったみたいで、うっかりしてしまった方もたくさんいたかもしれませんね。
私は姉がちゃんと教えてくれたと言うのに、時間的にあまり集中して聞けませんでした。ちょっと残念です。

拓郎さんは元気でした。ホッとしました。でも声は擦れていました。元気指数を数字で出すのが好きな拓郎さんですが、今は100ぐらいの事を言っていませんでしたか(ちょっと忘れちゃった。)?
逆に心配になるような数字だなぁと思ったりもしたのですが、まあ、いいか、元気なんですから。

アッ、なんか突き放したような冷たさを感じちゃいましたか。

そう、途中で聞いたり止めたりしちゃいました。ヘッドフォンで聞くしかない我が家の環境で、もう、CMが多すぎ。頭が痛くなってしまいました。お仕事の後って言うのもいけなかったのかも。

でも、
「はい。『18時開演』ですね。分かりましたから。」とメッセージは受け取りましたよ。


次の計画をヤンチャそうに語る拓郎さん。つま恋ではもう歌わないけれど、土と緑のあるところで・・土と木って言ったのでしたっけ(?)・・・計画構想中なのですって。

「次の計画」って良い言葉じゃないですか。

―ああ、なんか影響されたい、私―
って、突然思ってしまいました。

本当はね、ちょっと満足未満だったのです。それで、彼の音楽を聴きながら、この記事打っていたのです。

やっぱり拓郎の音楽って最高にいいよね~。元気でちゃうし僅かながらの感性の扉も開くってもんよね。

年明けから動くと言っていたような・・・
何処でやるかはお楽しみと言うところですね。

「N」の付く所?
違うかな。「Y」の付く所?どうかな。
と、どう動くのか推理するのも楽しみですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする