本来は春咲く花が、秋に
開花した狂い咲き現象です。
初夏から秋にかけての異常な
温度変化が原因と思われます。
上左3枚は6月に開花する
セッコクが、9月から11月の現在も開花しています。黄石公、日月、黄弁一点花の3種です。
右2枚は、6月に開花して10月には黒い実をつけている黒龍ですが、10月に1本の花茎が伸びて開花しました。
右端の写真は背後に実が写っています。
下段4枚は4~5月が開花期のツツジで、2枚は犬散歩コースの路傍で見た11月のタンポポです。
左から、鉢植えの小型ツツジで8月から咲いたミヤマキリシマの藤懸と、9月から咲いている姫エゾムラサキツツジ。
庭木で1株だけ毎年秋から初冬にかけて、ぽつぽつ咲くツツジ2枚です。先代から在ったもので名前は分かりませんが白・絞り・紅紫と
咲き分け、ドウダンツツジの紅葉と並んでいます。それでも春には木を覆って満開となるツツジです。
右端のタンポポは種子を付けたものもあり、開花中にはハナアブも訪れます。外来の西洋タンポポの強さでしょうか。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,362 | PV | ![]() |
訪問者 | 661 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,468,325 | PV | |
訪問者 | 1,983,861 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 510 | 位 | ![]() |
週別 | 606 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)