Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

紅黄葉~鉢植え (2)

2009-11-29 | 園芸(2013年までの動植物)

Ekouyoumisebaya0911121ttr Ekouyousyakuyaku0910171ttr Ekouyousidakogane0911191tr  上3枚は草物の紅黄葉です。
左端は多肉のミセバヤの紅葉、2枚目はシャクヤクの黄葉、
3枚目はコケモモの鉢で黄葉する黄金シダと思われる草、
山野草の鉢について我が家に入り鉢や庭で増殖しています。

 中段6枚は、春の花が楽しみな鉢植えツツジの紅葉です。 左1枚目は、ドウダンツツジの「岩しだれ」、
2枚目は姫エゾムラサキツツジ、3枚目は三つ葉ツツジ、4枚目は「みやま満月」、
5枚目は桜玄海ツツジ、6枚目はタンナ玄海ツツジです。

Ekouyoututujidoudaniwasidare0911101 Ekouyoututujihimeezomurasaki0911122 Ekouyoututujimituba0911191tr Ekouyoututujimiyamamangetu0911291tt Ekouyoututujisakuragenkai0910243tr Ekouyoututujitannagenkai0911271ttr




 
 下段は、鉢植えの花木や実物樹木の紅黄葉です。  左端は西洋イワナンテン(斑入り葉)です。
2枚目は満月ロウバイの黄葉ですが、気が付いたときは1枚を残して散ってしまいましたが、
花芽はしっかり付いているので、正月には香りとともに花が楽しめます。
3枚目はツキヌキニンドウで、北米原産の常緑つる性低木ですが、長岡では落葉します。
4枚目は、小型で花や実を見たことがありませんが、お多福ナンテンの鮮やかな紅葉です。
5枚目のナツハゼは今年不調で、花も実も少し着いただけでした。 
6枚目は豊かに実をつける風鈴ガマズミですが、紅葉もきれいでした。

Eiwanantenseiyou0911191ttr Ekouyouroubaimangetu0911192tr_2 Ekouyoutukinukinintou0911191ttr Ekouyounantenotafuku0911191tr Ekouyounatuhaze0911291ttr Ekouyougamazumifuurin0911122ttr 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする