福寿草は黄色い花が普通ですが、古典園芸植物として、江戸時代から盛んに栽培され、
たくさんの園芸品種が作られ、現在に伝えられています。
「紅撫子」(ベニナデシコ)は、花色がオレンジ色(橙紅色・朱金色)で、
花弁の縁に切れ込みが入る、ナデシコ咲きと呼ばれる花形が特徴的な品種です。
1月18日の花芽です。
2月1日の花芽です。
2月10日、少し開き始めました。
2月16日晴天の日、綺麗に全開しました。
2月22日、晴れると開き、降ると閉じるを繰り返します。
2月25日、茎を少し伸ばし、脇に第2花を開きました。
2月28日、茎高6cm程で、脇にさらに2輪咲き出し、計4輪の花が開花しました。
現在は、第1花を切除し、その後に開花した3輪を開きながら、茎葉を伸ばしています。
6cm程の草丈が20cm位まで伸び、新たな花を咲かせていくでしょう。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子