鉢栽培の「バイカオーレン」が咲いています。 キンポウゲ科の常緑多年草で、
福島県以南の本州と四国で、山地の林床や林縁に自生します。
糸状の地下茎を伸ばして増殖したポット苗を、皿鉢に植えていました。
一昨年夏、鉢を乾かしてしまい、わずかに残った株から少し復活してきました。
1茎1花、白い梅の花のようで、我が家の早春を代表する花の1つです。
例年、3月までに開花する鉢は、玄関前の庇下に移動して冬越しするのですが、
今年は北側軒下に置き忘れ、2月25日、雪が消えた軒下で開花していました。
玄関前の日当たりに出してやると、2個の蕾も開いて、5輪が開花しました。
球形の蕾が割れて、開花してきます。
白い花弁に見えるのが、5枚のガク片です。
花弁は、小さな黄色いスプーン状の蜜腺となっています。
花径は15mmほどで、緑色の雌しべと白いオシベです。
花茎は4cm位です。 夏の直射日光を避け、水切れさせなければ丈夫です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子