昨年、庭に来た 野鳥たち、フォルダに残っていた10種です。
(カラスとムクドリは撮ってなかったです)
1月下旬、ピラカンサの実を食べるオナガです。
昨年度は我が家のピラカンサは大豊作で、ツグミもよく来ていました。
2月、マンリョウの実を食べるヒヨドリです。
( 今年は私が見てない時に、すべて食べ尽してしまいました。)
キジバトが、ピラカンサ下の灯篭で残り実を探していました。
2月の雪中、スズメが、庇下に置いた鉢土から草の種を探してる?
秋には青シソの実を食べに群れでやってきました。
3月、雪の消えた樹下で、餌を探すシメです。
カワラヒワも、雪解けの枯葉の中で食事中でした。
4月、開花し始めた洋ナシの木に訪れた、シジュウカラです。
花梅の枝葉で顔が隠れてしまいましたが、モズのようです。
11月、赤い実を着けたアスパラガスをバックに、
オオヤマレンゲの木に止まってこちらを見ている、ジョウビタキのメスです。
梅の木に飛び移っても目線はこちらです。冬鳥の中で一番優しく可愛いネ!!