「エゾエンゴサク」はケシ科またはケマンソウ科の多年草で、北海道から東北
の日本海側の山地に分布します。
地下に1cm位の球根(塊茎)を持ち、春に新葉が展開してから地上部が枯れる
までが短い、スプリングエフェメラルの1種です。
風で倒れかかった花茎を小石で支えて、4月下旬に撮りました。
花色の変化が多いそうですが、
花の色形が独特で、葉の色形とも調和して、日本の山野草という感じです。
花後、葉がほとんど枯れて、長い休眠に入ります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 9,692 | PV | ![]() |
訪問者 | 803 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,518,552 | PV | |
訪問者 | 1,995,744 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 430 | 位 | ![]() |
週別 | 705 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子