Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

イワチドリ 2種

2017-06-15 | 山野草

イワチドリ」(岩千鳥)は小さな野生ランで、本州中部以西と四国に
分布し、渓谷の
湿った岩場などに自生しています。 
 
山野草用土で小鉢に植えて、冬は軒下で雪の下にしています。
  
5月中旬から、数cmの花茎を伸ばし、先に桃紫色の花を咲かせます。 
 

 
地下に1~2㎝の細長い球根(塊根)があり、葉が1~2枚しかありません。 
 

 
1鉢で8本の花茎を上げ1~3輪の花を着けました。うち2本が白花です。 
 

 
1つの花の大きさは1㎝位で小さいですが、
唇弁の先が割れた形が、「大」の字のように見えます。
 
 

 
 
同じ鉢の中で、白花種は、開花が少し遅れて5月下旬からでした。 
 

 

 
蕾から開き始めたところ、 
 

 
1茎から3花開きました。 6月上旬まで開花していました。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする