毎日、柴犬と散歩していた頃、途中で各種植物の種をいただきました。
ナデシコも鉢に実生して、育った苗を庭のあちこちに植え付けました。
しばらく綺麗に咲き広がった場所も、樹木の成長繁茂に伴って消えて
しまった所もあり、現在は2か所で群落を作っています。
東庭の松の木の下、飛び石通路の周りです。
2種が混在し、今年花が多かったのはピンクのナデシコでした。
花の中央部には赤い紋様が入ります。
もう1種は白花で、
中心に赤い紋様です。
もう1か所、群生しているのは玄関の手前、ハナミズキの樹下です。
5月下旬の最盛期は、サツキの開花期と重なりました。
殆ど白花に見えますが、ほんのりとピンクを帯びています。
また、白地の中心に赤の紋様が薄く出ているものが混在します。
光を求めてコンクリート通路に進出してきますが、睡蓮鉢で阻止されます。