セッコク(石斛)は、ミズゴケ植えにして、春から晩秋までは屋外の
木陰や北側軒下の山草棚に置き、冬季は無加温の納屋で、
かつて熱帯魚飼育に使った空の大水槽に並べ入れておきます。
「銀竜」は、30年以上前に展示会の即売で買った最初のセッコクで、
この1種だけは植え替えの時、ヘゴ板に付けています。
白覆輪葉で、白花を咲かせます。
長年そのままで、毎年よく開花しています。
次は、淡黄色の花を咲かせる「黄丸」という品種です。
ラベルを失い、色物ですが品種名がはっきりしない2鉢です。
上は紅花品種、下は弁先に淡い桃色が入っている品種です。
植替えしないと、ミズゴケがスカスカになって失われ、
開花できない鉢が増え・・・。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,828 | PV | ![]() |
訪問者 | 602 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,361,865 | PV | |
訪問者 | 1,937,388 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 866 | 位 | ![]() |
週別 | 676 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」