「サツキ」(皐月)は、他のツツジよりも1か月ほど遅く開花し、
旧暦の5月(皐月)頃に、一斉に咲き揃うことから名付けられました。
普通のツツジより葉・花・樹ともに小さめです。
6月に庭と鉢で咲いた3種です。
「大盃」(オオサカズキ)は古くから栽培される代表品種で、
池の周りに植えました。
今年はなぜか花着きが悪く、殆ど咲かない樹もありました。
以前より庭植えされていて、名称不明の白花種です。
赤松の下で咲いていました。
鉢植えの「鹿山」(カザン)は「大盃」の枝変わりで、
葉先が、鋭く角張った形に変化したものです。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,336 | PV | ![]() |
訪問者 | 578 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,524,247 | PV | |
訪問者 | 1,997,813 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 727 | 位 | ![]() |
週別 | 705 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子