goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭のハナミズキ(1)~ 白花

2019-05-25 | 花木

ハナミズキ」(花水木)はミズキ科の落葉高木、
原産地アメリカを代表する花木で、明治に日本から送った桜の返礼
として、
アメリカから日本へ来たのが最初です。
 
玄関右手前に植えた苗木が、年々成長してきました。
 

 
 
4月中旬、蕾が開き始めました。 
 

 

 
花弁に見えるのは総苞(葉の変形)で、中心部の塊が花序です。
初め黄緑色で、徐々に白く変わっていきます。 
 

 

 
5月の連休頃、玄関前、左に紅花ハナミズキ、右に西洋シャクナゲ、
樹下でツツジが咲いてきました。 
 

 
今年は、すぐには開かずに、
面白い形の花が例年より多く見られました。
 
 

 

 

 

 

 
花は散りましたが、秋の紅葉と赤い実が美しく、長く楽しめます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする