Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭のツツジ 2020 ~その8「柳葉ドウダン」

2020-06-23 | 花木

柳葉ドウダンツツジ」は、細長い繊細な葉が特徴です。
常緑のラカンマキの樹下に植えましたが、
隣に実生で育ったツツジが大きくなって、今年は花数が少しになりました。
 
隣りに植えたカタクリも花が少なかったので、
先日実生ツツジを別の場所に移植し、
ラカンマキの下枝も一部を剪定しました。
 
4月半ばの花です。
 
 

 

 

 

 
5月下旬の花、
 

 

 

 
ドウダンツツジは、他に鉢植えが2種咲いていました。 
 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の「京鹿の子」

2020-06-23 | 山野草・園芸草花

京鹿の子」(キョウガノコ)は、バラ科の多年草で、
日本原産ですが、自生地が見られないようです。
 
名は京染の鹿の子絞りに似ていることから、
ピンクの花穂と掌状の葉が、和の趣を見せ、
茶花にも利用されます。

 
自宅の東南隅に植えましたが、
南にはハナミズキやシャクナゲが大きく成長し、
東はススキ北は南天に取り囲まれ、
朝と午後のわずかな時間しか日が当たりません。
 

 

 
 
6月初めから開花しました。 
 

 

 

 
ピンクの小花がふわふわと咲いていますが、アップで見ます。 
 

 
シマススキと糸ススキの間から、僅かに差し込む朝陽を浴びて、 
 

 

 

 
密集した小さな花、
小さな花弁が4枚で、長い雄しべが目立ちます。
 
 

 

 
全身花粉まみれの小さなハチ?が、・・・ 
 

 
花後の今日の姿は、 
 

 
老眼では良く分からないので、更にクローズアップ、
実成り姿も小さいが美しい!! 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする