「ヒメイワダレソウ」(姫岩垂草)はクマツヅラ科の多年草です。
耐寒性がある園芸種ですが、原種は南米原産です。
グランドカバープランツ(地被植物)として、
東庭の踏み石周りに植えてみました。
冬には地上部が枯れ、地下茎で越冬しますが、
年々生育範囲を広げ、繁殖力が強すぎる?ので、要注意です。
花は、中央部に黄色やピンクの部分がある白花です。
(ピンク花のロゼアという品種もあります)
6月上旬の花です。 茎を横に這わせ、
花茎数cm~10cmほど伸ばした先に咲かせます。
径1.5cm位の球状の花は、
3~4mmの小花が、10個前後集まったものです。
6月中旬です。
6月下旬、花数が増えてきました。
7月中旬、ブロック塀の一部に垂れ下がって、
道路側に茎葉を伸ばし、開花しています。
連日35℃を超えるような暑さの中で、
現在は開花を休んでいます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,269 | PV | ![]() |
訪問者 | 558 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,374,355 | PV | |
訪問者 | 1,942,913 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,061 | 位 | ![]() |
週別 | 754 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」