鉢植えのヤマアジサイ「羽衣の舞」(ハゴロモノマイ)は、
高知県産で八重咲、白色にピンクの糸覆輪が入り、
株も葉も小型で、5号鉢植えで樹高20cm程です。
6月初め、装飾花の開き始めは緑色です。
6月中旬、本来ならば、白い花弁にピンクの縁取りが入るのですが、
鉢植えの土質が酸性のため、紫や青色になっています。
(植替えて、用土をアルカリ性にすれば赤色が出るはずです)
6月下旬です。
7月中旬、
8月現在も装飾花は枯れも落ちもせず、横向きに着いたままです。
中心部の両性花はすべて落ちたようです。
ブロッコリーの原産地は地中海沿岸で、
茎ブロッコリーは、ブロッコリーと中国野菜のカイラン菜の
交配によって生まれた、アブラナ科の野菜です。
長い茎に、小さい花蕾が着くのが特徴で、次々と出蕾してきます。
4月末、HCで安価な連結ポット苗を購入し、植え付けました。
5月末の収穫です。 小さな頂花蕾を収穫後、
次々出てくる側花蕾を、開花前に15~20cm程で収穫します。
6月上旬の株と、
収穫例です。
6月下旬です。
長引いた梅雨と高温多湿から、7月以降は株が老化し、
細い茎と小さな花蕾だけが伸びてきました。 収穫終了です。
アブラナ科なので、花は黄色い菜の花、
一生懸命に、蜜と花粉を集めているミツバチ?さん。