「節分草」は、日本原産のキンポウゲ科多年草で、
関東以西に分布し、地下に1~1.5cmほどの球根を持ちます。
3.5号の小鉢植えで、今年も開花出来ました。
白い花弁に見えるのはガクで5枚、
花弁は数枚で、先端が2裂し、黄色の蜜腺となっています。
数個の雌しべを取りまいて、雄しべの葯は青紫色です。
12月上旬、雪囲い前の鉢移動の際、北側棚下で、すでに発芽、
茎を折り曲げ、葉で蕾を包んでいます。
1月上旬、蕾が顔を覗かせます。
1月中旬、蕾は2個あります。
1月下旬、蕾を上に立ち上げて、開花しようとしています。
2月1日、節分の前日ですが、日当たりの庭雪上で開花です。
茎先の羽状に深く切れ込んだ葉の上で、ガクを開いてきました。
2月上旬の花、草丈5~6cmの可憐な姿です。
この花は、1枚のガクが緑を帯びて変形してきました。
昨日(2月14)暖かい快晴の日、
数個の果実(袋果)が出来てきました。
晩春には地上部が枯れて、休眠に入ります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,336 | PV | ![]() |
訪問者 | 578 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,524,247 | PV | |
訪問者 | 1,997,813 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 727 | 位 | ![]() |
週別 | 705 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子