山菜としての「コゴミ」(屈、コゴメともいう)は、
コウヤワラビ科またはメシダ科の「クサソテツ」という
シダの仲間の新芽です。
各地の河川敷や、山麓の湿地に自生していますが、
生まれ故郷魚沼の自宅近くから、春蘭などと一緒に採取して
自宅西側のマンサクの樹の下草として、庭植えしました。
4月下旬、太い根茎から、新芽が伸び出てきます。
新芽の成長は早く、伸び過ぎるとおいしくありません。
かがんでいるような若芽の姿から→コゴミ、コゴメ の名
地下に匍匐茎を出して増殖していきます。
太く直立する根茎や、この後展開する葉の様子から
蘇鉄(ソテツ)を思わせる草本→草蘇鉄(クサソテツ)の名が
前年が小雪のため、茶変した胞子が残っている株もありました。
採取しなかった若芽は、鮮緑の栄養葉となって伸び広がり
観葉植物としても利用されます。
ある日の収穫例、自宅北側のフキと一緒に、
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,786 | PV | ![]() |
訪問者 | 642 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,477,058 | PV | |
訪問者 | 1,987,887 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子