各地に甚大な被害を与えた台風が去ってから、10月の半ば過ぎだと言うのにいきなり、11月初旬並みに気温が下がった。
あの10月上旬の夏のような暑さは何だったのか!?と思う今日この頃。
モタモタしている内に、アゲハの話題が季節に合わなくなる~!と大急ぎアップしている。
今日の写真は全て9月27日に撮影したもの。いやぁ~ホント遅すぎだわ~。
庭先に置いた鉢植えの百日草にクロアゲハがやって来た。
慌ててカメラを取りに家に入って・・・どうにか間に合った~。
同じ写真の様に見えるけれど、ちょっとだけポーズが違う。
やっと間に合って2.3枚撮ったところで、フワァ~~と飛んで行ってしまったのだが、
妹が「上の畑の百日草に行っとるよ~!」と言うので又そっちに駆けつける。
クロアゲハって本当に綺麗で魅力的~!滅多に写真撮らせてくれないけど。
アゲハ蝶はみんな百日草が好きらしく、ナミアゲハもキアゲハもクロアゲハも寄って来る。
蜜を吸うのに丁度塩梅が良いのかもしれない。
クロアゲハが去った後に、やっぱりやって来たのはナミアゲハ。
今年は我が家の花ユズの木も新しく植えたユズの木もこのアゲハの幼虫だらけとなり、
見事に葉っぱが無くなってしまったが、今になってやっと新芽が復活中。
なのに、その新芽にもまだまだ幼虫がたくさん居て、私の心配はユズの木がこれ以上葉っぱを食べられたら、
枯れちゃうんじゃないか!?ってこと。あぁ~心配だ~。
来年、アゲハが卵を産みつける為にも木が枯れてしまっては一大事なんだよね。
そんな事を思っている時に、又、アゲハの仲良しカップル発見~。
おいおい、これから寒くなるのに仲良くしちゃってまだ卵を産みつけるんですかい!?
やっと新芽が出て来たユズの葉っぱを、幼虫に食べられるのはもう~勘弁して貰えませんかね~。
それにしても、一体いつまで卵を産みつけるっていうのか? で、幼虫になれるのか?
とりあえず、この時季でも蛹になれたら蛹のまま越冬が出来るってことだけど。
あの10月上旬の夏のような暑さは何だったのか!?と思う今日この頃。
モタモタしている内に、アゲハの話題が季節に合わなくなる~!と大急ぎアップしている。
今日の写真は全て9月27日に撮影したもの。いやぁ~ホント遅すぎだわ~。
庭先に置いた鉢植えの百日草にクロアゲハがやって来た。
慌ててカメラを取りに家に入って・・・どうにか間に合った~。
同じ写真の様に見えるけれど、ちょっとだけポーズが違う。
やっと間に合って2.3枚撮ったところで、フワァ~~と飛んで行ってしまったのだが、
妹が「上の畑の百日草に行っとるよ~!」と言うので又そっちに駆けつける。
クロアゲハって本当に綺麗で魅力的~!滅多に写真撮らせてくれないけど。
アゲハ蝶はみんな百日草が好きらしく、ナミアゲハもキアゲハもクロアゲハも寄って来る。
蜜を吸うのに丁度塩梅が良いのかもしれない。
クロアゲハが去った後に、やっぱりやって来たのはナミアゲハ。
今年は我が家の花ユズの木も新しく植えたユズの木もこのアゲハの幼虫だらけとなり、
見事に葉っぱが無くなってしまったが、今になってやっと新芽が復活中。
なのに、その新芽にもまだまだ幼虫がたくさん居て、私の心配はユズの木がこれ以上葉っぱを食べられたら、
枯れちゃうんじゃないか!?ってこと。あぁ~心配だ~。
来年、アゲハが卵を産みつける為にも木が枯れてしまっては一大事なんだよね。
そんな事を思っている時に、又、アゲハの仲良しカップル発見~。
おいおい、これから寒くなるのに仲良くしちゃってまだ卵を産みつけるんですかい!?
やっと新芽が出て来たユズの葉っぱを、幼虫に食べられるのはもう~勘弁して貰えませんかね~。
それにしても、一体いつまで卵を産みつけるっていうのか? で、幼虫になれるのか?
とりあえず、この時季でも蛹になれたら蛹のまま越冬が出来るってことだけど。