2週間程前のこと、13日(日)お昼ご飯も済んで、特にする事も無くダラ~としていたら、
妹が「コスモスを見に行って見ようか~?」と提案してきた。
何日か前に、北房のコスモス祭りに行くのは、我が家からかなりの距離があるけど、
笠岡の道の駅「ベイファーム」の周りのコスモスなら近くて行き易いよなぁ~と話したばかりだった。
急に行く気になったので、大急ぎで化粧や着替えをしてカメラもバッグに押し込んで出発~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/87b3a80c6a65c273946e94229a74808f.jpg)
1時間少々で道の駅の近くまで行った所で、思っても見なかった渋滞に・・・
それでも、主催者側は大勢の人出を想定して臨時駐車場を何箇所か設けていたので、、
左程長い時間待たされ続ける事も無く車を止めることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/ed44351ac4fa1fff44dabb420eb6fb9e.jpg)
3箇所の畑を使って植えられているコスモスは3haに300万本だとか。
ここのコスモス畑には展望台が設置されていて、上ると全体が見渡せ眺めは最高だった。
6年前にヒマワリを見に来た時は、鉄パイプの粗末だった展望台も足場が凄く悪かった通路も、
6年の歳月が経った今は、すっかり改善されて花を見に訪れる人が増えたことを物語っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/056be701267c37006100691c81359153.jpg)
平成23年に道の駅「ベイファーム」が出来たことも大勢の人が来るようになった要因なのだろう。
そして、知らずに来たのだけれど、この日は「コスモスフェスティバル 2013」と重なり人出が多かったみたいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/172373678a07eb2d380641da7d9bdd9d.jpg)
コスモスの畑の中は特に通路は作られていないけれど、踏み荒らされていることもなく、
何となく出来た通路っぽい所を入って写真を撮るのは大丈夫らしく、ちらほら歩いたり写真を撮る人が見られた。
ならば・・・と、私もチョコット足を踏み入れて写真を撮って貰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/4591abe26c13a1eab1b4c54558eca497.jpg)
この場所は笠岡湾干拓地の一部で、周囲1191haの広大な土地では花、野菜、果物の栽培と、
そして乳用牛や肉用牛の飼育も行われているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/1b035d05be361053282f647d6c0678c1.jpg)
秋の爽やかな風が渡る一面のコスモスに囲まれていると、本当に穏やかな好い気持ちになり、
幼い頃にコスモスが好きだった母が家の周りにたくさん咲かせていたのが思い出されたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/f45481b6913dfcf4e4cc429112b9b2ae.jpg)
・・・と同時に、ヒマワリの花を見に来た6年前のあの頃のこともいろいろ思い出されたものだ。
車イスを使い始めては居たものの、まだまだ元気で何処にでも出かけて行くのが大好きだった父を連れ、
「足場の悪い土埃の道を懸命に車イスを押してヒマワリの咲いている場所まで行ったよね~」と、
かなり大変な思いをしたことも今となっては好い思い出話に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/e6be06f0d5f565564c4807fb86d84afc.jpg)
ここは、10月頃はコスモス、3月頃は菜の花、5月頃はポピー、8月頃はヒマワリと季節折々のお花が楽しめ、
他にイチゴ祭り、いちじく祭り、年末お魚市、かきフェスティバル、桜鯛フェアなどのイベントも開催されるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/162519d9c19f099f8d2abaecd8cf5db7.jpg)
そして、道の駅「ベイファーム」では野菜果物お魚はもちろん様々な物が売られているのだけれど、
中でも人気が高いのがジェラートのようで、大勢の人が行列で並んで買っていた。
私たちも買って食べたかったのに・・・余りの長蛇の列に怖気ずいて諦めてしまった。
今度、フェスティバルとかが開催されてない日に行って、絶対食べるぞ~!と恨めしそうに、
美味しそうに食べている人達を横目でみながら帰ったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/2e2ac365bf3a7bc8630977f3c95004c1.jpg)
ここに来る道中にはおチビちゃん達の家があるのだけれど、この日は生憎なことに、
地域のお祭りでおチビちゃん家族は皆お祭りに参加していて、一緒に行くことも、
帰りに家に寄るわけにもいかなかった。
帰り道に電話をしてみたら、お祭りがやっと終って皆さんと集まって1杯やってるって!
2日がかりのお祭り行事で、大人も子供も目1杯動いて楽しくもありお疲れもありだったことだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/4db7d8de891d2562282867196710ff08.jpg)
10時から始まるお祭りに出かける前の2人の写真が送られて来ていた。
すでに、楽しみでウキウキな様子が見て取れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/1f4ea436a8b53182716ad85f3cf59a38.jpg)
さてと・・・今度はいつ行けるかなぁ~。ジェラートを食べに行くのは少し暖かくなってからだわな~。。。
菜の花の頃も好いし、ポピーの満開も見たいし、来年のお楽しみが出来たってことで。
久しぶりに写真を撮る気で花を見に行って、とても楽しく満足な1日だった。
自分から「行くよ~~」と、中々言い出さない私のお尻を持ち上げる様に(重くて持ち上げるの大変なのに)
誘ってくれた妹にありがとう~な1日でもあった。
妹が「コスモスを見に行って見ようか~?」と提案してきた。
何日か前に、北房のコスモス祭りに行くのは、我が家からかなりの距離があるけど、
笠岡の道の駅「ベイファーム」の周りのコスモスなら近くて行き易いよなぁ~と話したばかりだった。
急に行く気になったので、大急ぎで化粧や着替えをしてカメラもバッグに押し込んで出発~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/87b3a80c6a65c273946e94229a74808f.jpg)
1時間少々で道の駅の近くまで行った所で、思っても見なかった渋滞に・・・
それでも、主催者側は大勢の人出を想定して臨時駐車場を何箇所か設けていたので、、
左程長い時間待たされ続ける事も無く車を止めることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/ed44351ac4fa1fff44dabb420eb6fb9e.jpg)
3箇所の畑を使って植えられているコスモスは3haに300万本だとか。
ここのコスモス畑には展望台が設置されていて、上ると全体が見渡せ眺めは最高だった。
6年前にヒマワリを見に来た時は、鉄パイプの粗末だった展望台も足場が凄く悪かった通路も、
6年の歳月が経った今は、すっかり改善されて花を見に訪れる人が増えたことを物語っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/056be701267c37006100691c81359153.jpg)
平成23年に道の駅「ベイファーム」が出来たことも大勢の人が来るようになった要因なのだろう。
そして、知らずに来たのだけれど、この日は「コスモスフェスティバル 2013」と重なり人出が多かったみたいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/172373678a07eb2d380641da7d9bdd9d.jpg)
コスモスの畑の中は特に通路は作られていないけれど、踏み荒らされていることもなく、
何となく出来た通路っぽい所を入って写真を撮るのは大丈夫らしく、ちらほら歩いたり写真を撮る人が見られた。
ならば・・・と、私もチョコット足を踏み入れて写真を撮って貰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/4591abe26c13a1eab1b4c54558eca497.jpg)
この場所は笠岡湾干拓地の一部で、周囲1191haの広大な土地では花、野菜、果物の栽培と、
そして乳用牛や肉用牛の飼育も行われているそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/1b035d05be361053282f647d6c0678c1.jpg)
秋の爽やかな風が渡る一面のコスモスに囲まれていると、本当に穏やかな好い気持ちになり、
幼い頃にコスモスが好きだった母が家の周りにたくさん咲かせていたのが思い出されたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/f45481b6913dfcf4e4cc429112b9b2ae.jpg)
・・・と同時に、ヒマワリの花を見に来た6年前のあの頃のこともいろいろ思い出されたものだ。
車イスを使い始めては居たものの、まだまだ元気で何処にでも出かけて行くのが大好きだった父を連れ、
「足場の悪い土埃の道を懸命に車イスを押してヒマワリの咲いている場所まで行ったよね~」と、
かなり大変な思いをしたことも今となっては好い思い出話に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d1/e6be06f0d5f565564c4807fb86d84afc.jpg)
ここは、10月頃はコスモス、3月頃は菜の花、5月頃はポピー、8月頃はヒマワリと季節折々のお花が楽しめ、
他にイチゴ祭り、いちじく祭り、年末お魚市、かきフェスティバル、桜鯛フェアなどのイベントも開催されるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/162519d9c19f099f8d2abaecd8cf5db7.jpg)
そして、道の駅「ベイファーム」では野菜果物お魚はもちろん様々な物が売られているのだけれど、
中でも人気が高いのがジェラートのようで、大勢の人が行列で並んで買っていた。
私たちも買って食べたかったのに・・・余りの長蛇の列に怖気ずいて諦めてしまった。
今度、フェスティバルとかが開催されてない日に行って、絶対食べるぞ~!と恨めしそうに、
美味しそうに食べている人達を横目でみながら帰ったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/2e2ac365bf3a7bc8630977f3c95004c1.jpg)
ここに来る道中にはおチビちゃん達の家があるのだけれど、この日は生憎なことに、
地域のお祭りでおチビちゃん家族は皆お祭りに参加していて、一緒に行くことも、
帰りに家に寄るわけにもいかなかった。
帰り道に電話をしてみたら、お祭りがやっと終って皆さんと集まって1杯やってるって!
2日がかりのお祭り行事で、大人も子供も目1杯動いて楽しくもありお疲れもありだったことだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/4db7d8de891d2562282867196710ff08.jpg)
10時から始まるお祭りに出かける前の2人の写真が送られて来ていた。
すでに、楽しみでウキウキな様子が見て取れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/1f4ea436a8b53182716ad85f3cf59a38.jpg)
さてと・・・今度はいつ行けるかなぁ~。ジェラートを食べに行くのは少し暖かくなってからだわな~。。。
菜の花の頃も好いし、ポピーの満開も見たいし、来年のお楽しみが出来たってことで。
久しぶりに写真を撮る気で花を見に行って、とても楽しく満足な1日だった。
自分から「行くよ~~」と、中々言い出さない私のお尻を持ち上げる様に(重くて持ち上げるの大変なのに)
誘ってくれた妹にありがとう~な1日でもあった。