ジャガイモを植えてから芽が顔を出すまでは、まだかまだかと待ちわびていたけど、
一旦、芽が出るとこの所の気温の上昇で育つスピードの速い事速いこと。
というので、昨日は急いで芽かきをして1回目の追肥と土寄せをした。
次に2回目の追肥と土寄せをしたら、後は収穫の時を待つだけ。
ジャガイモがグングン育つってことは、畑の周りの雑草たちも勢いよく伸びて伸びて、
とりあえず、釜で刈ったり草抜きをやらないと・・・・(草刈機を使う場所はまだ少し先)
あれよあれよと畑の周囲が草まみれになるので、畑仕事の後のもう一仕事。
草抜きは嫌いじゃないんだけど、夜ともなるとジワ~っと疲れを感じる。
冬の間に横着していた鈍った腕、肩に顕著に表れて・・・・本日もまだ少し体が重怠い。
さてと、気を取り直してお花を見て下さいね。

青紫の小さな花の先っちょが、白いおちょぼ口で可愛いムスカリたち。

ちっちゃくてもこんだけおちょぼ口が集まったら、そりゃ~賑やか!うるさいかもね~。

でも、どこか控え目で優しそうなおしゃべりさん達にも、見えたり・・・見えなかったり。。。

3年くらい前だったかな~?一番最初は球根を植えた覚えがない鉢に・・・芽を出して来て、
そこから、一年一年球根が大きくなって、今年はもう~すっかりイッチョ前の花を咲かせた。
いつの間にか花数も増えちゃって!良いことですなぁ~。

完全に咲くと朱色かかった赤のチューリップ。
でも、この位の時期も良い感じで好きなんだな~。。。。。




去年、ホームセンターで買った2つの鉢植え、今年も妹が手入れして咲かせてくれた。
白いチューリップはもう~早々と咲き終わってしまったけど。


何年か前までチューリップ畑にしてた場所、今や手が回らなくて・・・ヤリっぱ!雑草畑と化して。
ゆえに・・・雑草と共存しつつ、それでも根性のある子だけが花を付けているという。
ぺんぺん草とチューリップのコラボって滅多に見られませんぜ!(恥)


こんな所で咲かせるのは、いささか可愛そうというか勿体無いというか・・・
花の時期が済んだら、一度掘り返して、来年はもう少しまともな所で咲かせて上げたいのだけど、
さぁ~て、そこまで手が回るだろうか? いや!いや!何とか救出してやらねばなるまい。