いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

白いホトケノザ

2020-05-01 22:33:59 | 野草の花

いきなり暖かくなった!と言うより、暑くなったと言ったほうが良い程、

きょうの最高気温26℃ですってよ!

全国的に気温上昇したみたいですよね。

毎日テレビから流れて来る「外出自粛」「ステイホーム週間」そんな言葉に

もうすっかり馴染んで受け入れているazami ですが、

ふっと「服を買いたいな。。。ネット注文なら良いかな。。。」とか思います。

洋服を買うのが普段の私のストレス解消法なので・・・

服を買いたいと思うのは、外出自粛がちょっとだけストレスになっているのかも。

でも、即座にイヤイヤ今それ必要? 必要無いでしょう~と思い留まっています。

今は皆が辛抱の時、我慢の時ですもんね。

さて、今日も、又、家の空き地で見つけた野草の写真です。



赤紫色のホトケノザは、皆さん馴染みがあるかと思いますが、

これは田舎暮らしの私も、滅多に見かけない白花のホトケノザです。



小っちゃな子供が、両手を前で組んでいるみたいに見えませんか?



子供たちが集まって何して遊ぼうか?

相談しているみたいな。。。



ほぼピンク色のホトケノザしか見かけ無いのに、

どうしてこんな真っ白なホトケノザが稀に出現するんでしょうかね?

突然変異というものかしら。



沢山生えている様に見えるかもしれませんが、

2株からたくさんの茎を延ばして花を付けています。



4.5年ほど前に家の裏の空き地(もとは畑)で、初めて見つけて、

花が終わってから、翌年も咲かないかなぁ~と、持ち帰って、

大事そうに鉢植えにしたのですが、

残念ながら翌年に芽が出ることはありませんでした。



この白花ホトケノザも来年の春に此処で、

同じ様に白い花を咲かせるか?どうか気になるところです。



清々しくて愛らしい白花、来年も咲いてくれないかなぁ~。。。。

忘れない様にこの場所に名札を立てて置こうと思っています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする