今日、緊急事態宣言が今月末まで延長されることが正式発表されましたね。
多分そうなるだろうな。。。と大方の人達が思っていた通りに。
そして、5月14日に専門家の方達が評価した結果によって、
途中解除の可否が検討されるんだとか。
今、私の一番の関心は学校の再開はどうなるんだろう~?ということです。
学校に行っている子供さんをお持ちの親御さんは、
皆さん心配されていることだと思います。
一日も早く安心して学校に行ける様になってほしいです。
2回野草の花が続いたので、今日は華やかなチューリップを見て下さいね。

今年も薔薇の様なチューリップを植えてくれていました。
初めて見たときの感動、再び~です。 去年のチューリップはコチラに。

4月25日の夕方5時~6時頃に撮影したものです。
夕方なので、気温が下がって少し花が閉じかけている状態ですよね。
幾重にも重なった花びらがとても可愛らしい。


こんな綺麗な花や好きな野草を撮影している時は、
ほんのひと時ですけど、コロナの不安で落ち着かない気持ちを
忘れていられます。

好きな作家さんの本を読んだり、好きな音楽を聴いたり、
好きな映画やドラマのDVDや録画を観たり、
好きな花を眺めてみたり、撮ってみたりして。
気持ちが一杯一杯になって押しつぶされない様に、
家に居て好きな物に触れている少しの時間でも大切に、
息抜きって大事ですよね~。

蕾の頃はグリーンなので、どんな色のチューリップなんだろう~?と、
花が開いてくるんが凄く楽しみで、毎日のぞいて見ていました。
こんな小さな緑の蕾から、こんなに華やかに花開いてくるとは・・・
花の色が濃いものや微妙に淡い色のものも一緒に植わっているので、
それぞれがお互いを引き立て、より素敵に見えます。

翌日26日の午前10時頃に撮影したものです。
チューリップは温度の上がり下がりで開いたり閉じたりするんですよね。
大体10時頃になると気温も上がって、こんな風に全開状態になるようです。

陽が射す位置の関係で、こんなに鮮やかな色に撮れていました。
同じ花なのに・・・

28日の午後2時頃に撮影しています。
この日はお天気があまり良くなかったのか、開き方が少ない状態ですね。
夜に気温が下がって花を閉じ、朝、気温が上がってくると花開いて、
それを何日も繰り返しながら、花が終わりの時を迎えていきます。

いろんな色の普通のチューリップも、いくつか鉢植えにしていたのですが、
これは黒い(?)チューリップとでも言ったら良いのか?
私的に気に入っているものなので、載せて置きました。