flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

和歌山城

2007-04-02 00:00:12 | 城郭・城下町

(国指定史跡 日本100名城62番 2003年3月29日)
 和歌浦を後にし、桜もまだ蕾の和歌山城公園へと向かう。
虎伏山に築かれた丘城、和歌山城は天正十三年(1585)に豊臣秀吉が築城したことに始まる。初代城代は賤ヶ岳の功で三万石を与えられた但馬竹田の桑山重晴で、続いて孫の一晴が居城した。慶長六年(1601)桑山一晴は大和新庄に移封し、変わって甲斐府中から三十七万石で浅野幸長が入った。元和五年(1615)幸長の弟、長晟(ながあきら)は安芸広島へ転封し、徳川家康十男頼宣が五十五万石で入り、紀州徳川家となった。
 明暦元年(1655)と文化十年(1813)の火災により西の丸、二の丸を焼失。弘化二年(1846)には落雷によって天守を含む建物を焼失したが、嘉永二年(1650)に天守は再建された。その天守も廃藩の際解体を免れたが、昭和20年の空襲で焼失した。現在の天守は昭和33年(1958)に再現されたものである。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする