(南安曇郡穂高町 2002年4月13日)
この日は思ったより寒い日であった。
穂高駅に程近いかみのやしろは、穂高見神(ホタカミノカミ)を祀り、上高地に奥宮、奥穂高岳に嶺宮を祀る。
桜舞う境内には、信州特有の双体道祖神が並んでいる。
旧千国街道を歩き、山葵育つ水のほとりへと向かった。
この日は思ったより寒い日であった。
穂高駅に程近いかみのやしろは、穂高見神(ホタカミノカミ)を祀り、上高地に奥宮、奥穂高岳に嶺宮を祀る。
桜舞う境内には、信州特有の双体道祖神が並んでいる。
旧千国街道を歩き、山葵育つ水のほとりへと向かった。



