flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

大福寺の赤樫と乙女椿

2009-11-03 12:00:25 | ふるさとの木々

(愛知県豊橋市石巻西川町城山 とよはしの巨木・名木)
 西川城の東隣にある無住の寺、西郷氏が創建したという臨済宗清水山大福寺の境内に立つ二本の古木である。
   
 アカガシはブナ科コナラ属の常緑広葉樹で高18m,樹齢200年以上と推定されている。

   
  オトメ(五色)ツバキはツバキ科ツバキ属の常緑高木で樹高8m,樹齢350年と推定される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとの木々

2009-11-03 00:00:00 | ふるさとの木々
…訪れた各地の古木、名木を新たにカテゴリー分けをします。

http://blog.goo.ne.jp/kourei-flow/c/a0086a2d880756655a421a41b2f6ff3b?guid=ON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする