flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

磯城瑞籬宮

2009-12-20 00:00:15 | いにしえの人びと
(しきのみずかきのみや 奈良県桜井市金屋)
 奈良時代の書物、六国史(りっこくし)日本書紀によると、往時は周辺が湿地であり、中央に丘があって「磯城島:しきしま」と呼ばれていたという。その場所に第十代崇神天皇王朝時代(BC97-BC29)都が築かれたとされる。現在の志貴御県坐(しきのみあがたにます)神社付近とされ、山辺の道、大神神社に隣接していた。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする