flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

菩薩池

2014-10-02 00:00:00 | 水のほとり

(古池 奈良県生駒郡斑鳩町岡本)
 日本霊異記に次の伝説がある。岡本尼寺(法起寺)には観音像が十二体あった。然し、聖武天皇の時代に観音像六体が盗まれ、八方手を尽くして探したが見つからなかった。年月が経ち、子ども達が寺近くの池の中にある木枝の先に鷺がとまっているのを見て、小石を投げても逃げないので捕まえようと近づくと、そこに金色の観音像があった。盗まれた仏像は元通り寺に安置された。鷺は観音様が姿を変えたものだと信じられ、ますます観音様の信仰が篤くなったという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする