flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

鴨宮

2017-06-05 00:00:00 | 街道・宿場町

(かものみや 神奈川県小田原市鴨宮)
 この日、東海道線は強風により飛んできた漁網が架線と車両に絡み、長時間足止めを余儀なくされた。そのため当初の予定を変更し、途中の鴨宮で下車することにした。空気が澄んでいるときは富士山が見える鴨宮は、近隣、飯泉観音への巡礼街道沿いの地である。酒匂川左岸で、旧東海道からやや内陸に入ったこの地は、大正12年(1923)に熱海線の鴨宮駅が開業し、昭和9年(1934)東海道線に昇格して以降は人口が増加した。地名の由来は、平安時代に創建したという加茂神社による。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする