flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

田口線大井川橋梁跡

2017-06-08 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-

(愛知県南設楽郡鳳来町長篠字丸井 2002年6月9日)
 長篠から門谷に至る道(主要地方道長篠東栄線)の脇に古い構造物が聳え立つ。これは宇連川の支流大井川を跨いでいた田口鉄道(1956-豊橋鉄道田口線)の鉄橋の橋脚であり、昭和4年(1929)に築造されたものであるが、橋桁は廃止後間もなく撤去され、橋脚と橋台のみが残されている。


(関連記事:田口線跡 本長篠-鳳来寺間)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする