flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

船堀

2019-03-22 00:00:00 | 街道・宿場町

(東京都江戸川区船堀)
 船堀は寛永六年(1629)行徳塩田から塩を江戸に運ぶ水路、新川が開削されたことにより起こった地名である。昭和後期まで交通の不便な地域であったが、昭和58年(1983)都営地下鉄新宿線が開通して以降、江戸川区の新中心市街地として整備が進められ、平成11年には高さ115mの展望台を備えたタワーホールが完成し、荒川越に都心方面を望むことができる。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする