(天台宗大日山観昌院 岐阜市美江寺町 2006年12月6日)
寺伝によると、養老三年(719)元正天皇の勅願により、本巣郡十六条(瑞穂市美江寺)に創建したのが始まりという。永正三年(1506)土岐成頼によって伽藍が造営され、その後、天文十八年(1546)稲葉山城の裏鬼門に位置する現在地に、齋藤道三によって移転されたという。


(天台宗大日山観昌院 岐阜市美江寺町 2006年12月6日)
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 651 | PV | ![]() |
訪問者 | 368 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,309,828 | PV | |
訪問者 | 1,673,029 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,700 | 位 | ![]() |
週別 | 2,996 | 位 | ![]() |