flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

雷電稲荷神社

2020-01-06 00:00:00 | かみのやしろ
(東京都新宿区新宿)
 源義家が鎌倉街道を通り奥州征伐に向かう途中、この地で激しい雷雨に遭った。義家は小さな祠の前で休んでいると、一匹の白狐が現れ義家の前で三回頭を下げたところ、雷雨がたちまち止んだという。その後、村人たちはこの祠を雷電稲荷神社と呼ぶようになった。昭和3年(1928)近隣の花園神社に合祀されたが、その後も元宮は崇敬され続けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする