flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

郡上御坊

2021-02-01 00:00:00 | ほとけのいおり

(浄土真宗遠郷山安養寺 岐阜県郡上市八幡町柳町 2007年11月23日)
 郡上八幡城の麓、岐阜県最大とされる本堂のある寺院である。康元元年(1256)佐々木高重が近江蒲生に「安要寺」として創建したとされ、その後美濃安八、越前穴馬、美濃大島、飛騨白川、郡上中坪と頻繁に移転し、明治時代に入って本堂焼失を機に八幡城三の丸跡の現在地に移転している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする