flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

安禅寺跡

2021-09-03 00:00:00 | 街道・宿場町

(大峯奥駆道七十五靡第七十番愛染宿 奈良県吉野郡吉野町吉野山 世界文化遺産 2008年4月21日)
 明治初年の廃仏毀釈によって廃寺となった天台宗飯高山宝塔院安禅寺は、平安時代前期、天台僧相応によって金剛峯寺の奥院として創建したものという。宝塔はそれ以前に金剛峯寺で修業した快賢芳賀坊(報恩大師)によって建立されたものという。廃仏毀釈の際、本尊は金峯山寺に、本堂は吉野善福寺、山門は桜本坊にそれぞれ移転した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする