京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

 HANAGATA

2011年12月23日 | 映画・観劇

京都を拠点に活躍されるごまのはえ氏と土田英生氏が書き下ろした新作品で、茂山家の第三世代とされる5人(茂山千五郎家を支える茂山正邦・茂・宗彦・逸平・童子さん)による公演「HANAGATA’11」が先斗町歌舞練場で上演された。

伝統芸能としての狂言に軸足を置きながらもその枠を超えようと試みるHANAGATA。
狂言は見たこともないというごまのはえさんによる作品「鯉山の話」「伝統は絶えた」、土田氏による「警備員の悩み」「是非に及ばず」の4作、今回初めて外部の人に任せた演出でもあったという。

現代劇であって、狂言のせりふの言い回しや所作がベースにあるものだからそれが返って、大きな笑いにつながる。「それがしは~」…、大きな張りのある声! 


観客は圧倒的に若い人たちが多かった。スタンプカードなるものを持ち、「ハンコ」を押してもらう行列ができているのだ。茂山家の人気がうかがえる。自作の新作狂言や狂言風コントなど意欲的な取り組みで若いファン層を広げてもいる。こうした異分野との交流もその一つだ。

舞台に登場した土田さん、「はずすタイミングが遅かった」と宗彦さんに。「夜の部ではそのへんを調整してみて下さい」。
どの作品も純粋に楽しく、この年の瀬にかなり笑わせてもらった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする