マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

国鉄時代 489系200番代 「白山」

2008-11-11 00:40:51 | 特急型電車(交直流・交流)
こんばんわ。

突然ですが、碓氷峠、いわゆる横軽が廃止されてから早11年。月日が経つのは早いモンで、横軽最期の頃には随分写真を撮りに行ったものでした。
結婚してから女房とも一緒に行ったこともあり、その後間もなく生まれた娘も11歳を迎えました。横軽廃止の1ヶ月前に生まれていたんですね。

横軽を通過する特急列車といえば「あさま」「白山」「そよかぜ」が代表的ですが、とりわけ北陸へ乗り換え無しで行くことができた「白山」は人気列車でした。
489系を使用したことにより、当時の特急列車の標準であった12両編成を確立し、誕生から横軽廃止まで走り抜けていきました。

今日はそんな「白山」の写真の中から、数は少ないですが貫通型の写真を拾ってみました。



昭和51年 上野駅にて クハ489-200番代

直江津向きの貫通型は200番代で、機関車の連結が無い側です。クハ481-200にならって同じ番代を使用しています。製造時期が485系と全く重なっているため、モハ488も集中型クーラーに変更されています。
隣にクハ183-1001が写っていますね。



昭和52年 上野駅にて クハ489-600番代

こちらは東京方の横軽でEF63を連結する側です。こちらは貫通型で600番代が付番されています。スタイルの違いは私には判りません。



昭和58年1月12日 長野駅にて クハ489-200番代「白山」とクハ381-0番代「しなの」

過去ログ「しなの」の記事でアップした写真の再掲です。もうどちらも過去の絵面になってしまいましたね。

国鉄の分割民営化に際し、489系の中でもこの貫通型は何故か殆どが長野区に配置となり、「白山」の運用には入らずに「あさま」や一部「そよかぜ」などにも運用されたようです。交直両用なのに何故そのような措置をとったか解かりませんが、これが仇となって他形式からの改造等による189系増備の影響を受け、晩年は殆ど登板の機会が無くなり、いち早く廃車となってしましました。
ですから、その後貫通型の「白山」を見る機会は無くなり、新塗装の貫通型も見たことがありません。

そんなこともあって、絵入り時代の貫通型「白山」の写真が少なかったのだと考えられます。現在、辛うじて1両の貫通型が金沢所に残っており、最後の活躍をしています。ただ、この最後の1両も新車置換えの足音が近づいており、近いうちに消滅という道を辿ってしまうのでしょう。

鉄道ブログランキング

おっ!もうチョットで120000HITですな。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする