goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

宇宙戦隊キュウレンジャーの変身ベルトなんてないんだけどさ!!

2017-07-04 23:10:02 | ばあばの保育

我が家のサクぼんも、こういうヒーローものに興味が出てきたようで
毎週日曜日に放送される宇宙戦隊キュウレンジャーがお気に入り。
日曜日に録画したしたものを、次の日曜日まで毎日見るくらい(笑)

画像はサイトからお借りしました。

この間保育園でぬり絵みたいなものを大事に持っていたので
その絵を参考に変身ベルトでも作ってみようかと
100均へ行って太いカラーペンとピカピカの折り紙を買って
見よう見まねで作ってみた…暇人な私。

材料費シメて200円!!

保育園からもらって来たキュウタマのぬり絵を参考に作る。

っていうか、キュウレンジャーに変身ベルトなんかあったのか?って話だけど
お菓子のは言っていた箱を分解して、丸く切り抜いてから
ぬり絵にあった星のマークにシルバー…これはヘビツカイシルバーなんだね^^;
まあ、なんでもいいわと、同じシルバーのピカピカ折り紙を張り付けて
ヘビツカイシルバーの顔を描いてみた。

ボール紙に絵を描くのだけど、これがなかなか難しい^^;

ベルト部分を貼り付けてっと!

簡単に脱着出来るようにゴムを付ける。

ほほほ、ばあばの作ったキュウレンジャーベルト完成♪

さっそく装着!!

そこに赤いピカピカの折り紙をベルト部分に張り付けて
後ろはゴムで止める…超お粗末なものだったけど
サクぼん帰ってきたら大喜びで、さっそく腰に装着し
ポーズを取るのが何気に様になっている欲目のばあば(笑)

まだ材料が残っているので、今度はまる子に何かを作ってあげよ!!っと。

 

先日にね、うちのちびっ子二人をお迎えに行った時
まる子が歩きたくないと駄々をこねた時があって
その時は金曜日で持ち帰る荷物もハンパなくあり
抱っこはキツイなと…特に階段は抱っこして降りると
足を踏み外しそうで怖い。

けっこう重たくなったし(;´∀`)

木陰でワイルドストロベリーを頬張るちびっ子たち

だから、頑張って階段を降りてもらおうと思ったのだけど
なかなか言う事を聞かずに…いや、いつもなら手を貸すなとばかりに振り払い
自分で下りるのだというまる子なのだが、この日は疲れていたのかも。

まる子、ばあばが一緒に降りるから頑張って降りてみなって声をかけていた。

その時同じ保育園にお迎えに来ていた、どこかのじいじとばあば。
そのばあばの方が抱っこしてあげましょうかって声をかけてくださったのだけど
いえ、自分で下りられるので手は貸さないでくださいと言った。

抱っこしてあげればいいのにって可哀想に思ったのかな~

雨降りでも外で遊びたがるんだよねえ(;´∀`)

でも、私は厳しいかもしれないけど、一生懸命に頑張って
自分で下りた時に、思いっきり抱きしめて褒めてやりたかった。
抱っこしたら、ものの何十秒で下に降りられるのは分かってるけど
頑張らせたいと、通りがかった先生も一緒に応援してくれて
まる子、頑張って階段を降りきった…あの嬉しそうな顔を大事にしてやりたいと思った。

厳しいばあばでごめんな~~そんなことを思い出して
サクぼんのベルトを作った。

 

コメント欄は閉じさせていただいてます。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの大量消費!! 肉巻きと冷凍保存

2017-07-02 23:36:28 | 食べ物 レシピなど

pochiko農園で栽培したキャベツも、ナメクジとかアブラムシだとか
はたまたアオムシに苛まれても、すくすくと育ち
我が家の台所を潤しれくれたが…需要と供給のバランスが崩れて来ると
好天の後に雨が降ったりするとキャベツ割れちゃったりする。

せっかくのキャベツ割れたり食べられなくなるのも
何だか悔しいので、ここんとこキャベツ大量消費に努め
炒めたりサラダ…コールスローなんかけっこう頑張って消費してくれたけど
我が家のシンクに3個、畑にまだ3個残っている。

高い時は一個500円くらいしたキャベツ!!
大切に食べないとね~( ̄▽ ̄)

そんな時の頼みの綱は…やっぱりクックパッド様であって
今回は塩もみキャベツの肉巻き♪

キャベツをひたすら千切りし…大きいザルにてんこ盛りくらい。
そこに適量の塩を振りかけて、手でギュッギュッ!!と揉むと
ザル半分くらいにカサが減るので
そうしたら水で塩分を洗い流して、シッカリと水気を切る。

一心不乱にザクザクと千切りザルに山盛り。

塩もみすると、こんなにカサが減るよ。

薄切りの肉を広げて、そこにギュッ!!っと絞りながら丸めたキャベツを
ほぐさないように肉で巻いて
巻き終えたら小麦粉をうすくはたいて
多めの油をひき、中火くらいで
こんがりと焼き色がつくまで焼いていく。

肉にキャベツを巻いて行く。

一個一個は面倒になり、4個くらい並べて一挙に巻く!

当然だが、いっぺんに4個出来る( *´艸`)

(注)フライパンで焼いていくけど、安いフライパンだと中央部分が盛り上がって
いっつも真ん中ばっかり焦げるので、時々場所の交換が必要!!
安いフライパンは買うもんじゃなかったわと少々反省(;・∀・)

その合間にザルに残った塩もみ千切りキャベツを
よぉ~く水気を切って、チャック付きの冷凍保存袋に詰め込んで
空気を抜いて冷凍庫に保存。
今回も真空にするのにストローを使って空気を抜いた。

解凍は、すぐに使いたい時はサッとホンの一瞬くらいに茹で
ほぐしたらすぐにザルにあげて水気を絞るといいらしい。
冷凍庫から冷蔵庫へ移して自然解凍でもOKとあった。

この手で餃子用に微塵切りして冷凍保存!
粗く微塵切りでコールスロー用と
何種類か作っておこうと思っている。

冷蔵庫でキャベツの芯をくり抜いて
そこにう濡らしたキッチンペーパー等を詰め込んで置くのもいいけど
キャベツ…大きいから野菜室の場所とっちゃうんだよね。
その点刻んで真空にしての冷凍保存だと
場所も取らずにすぐに使いたい時に使える利点がある。

これで2週間から一か月は持つらしい。

と、冷凍保存処理をしているうちに、酒、砂糖、しょう油、みりんのタレを絡めるのだが
私は麺面倒くさがり屋なので、つゆプラスみりんでタレを作った。
良い塩梅に焼き色もついてきたので、そこにたれを入れて
よく絡めて出来上がり♪

甘辛タレがよく似あう美味しさ!!

外側はお肉でも中身はキャベツなので
あっさりといくらでも食べられる事請け合い

 

収穫後のキャベツ

茎を残したキャベツは、脇芽がまたキャベツになろうとしている!!

 

コメント欄は閉じさせていただいてます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする