きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

戦利品の数々(我が家の夕飯例)

2005-04-08 | 私の倹約術

kekeさんが塾通いをするようになって、夜のスーパーの見切り品漁りがマイブームになった。

最近では、そのスーパーの半額シールが、パン売り場→肉・魚(一部)2割引き→惣菜や飲み物→刺身半額引き の順に貼られて行く事も判った。パン半額は帰宅後速攻に行かないと間に合わないようだ。逆に半額の刺身を狙うのは、その約2時間後となる。

これは一昨日の我が家の食卓。
この日は半額引きがたくさん取れたので、戦利品の数々をここで紹介。^o^

☆手前にある、小さなイワシのカラアゲ。(ヒコイワシと書いてあった)
25~26匹入ってて、198円の半額でゲット。前の晩に半分食べる。その残り。

☆その向こうにあるサンドイッチ用パン(14枚入り)。168円の半額でゲット。キューピーから出ている容器入りのツナマヨネーズを使用。ハムはたまたま冷蔵庫にあったハム。

☆その向こうのトンカツ用豚肉も100g240円を半額で2枚ゲット。
肉自体はやや小さめ、イワシを食べない子供用に一口カツにして揚げる。(余ったカツは翌日自分の弁当に入れる)

☆昨日の残りのビーフシチュー(材料はほぼ定価で購入)。肉は別の肉専門店で100g150円くらいで400g位。3日経ってもまだ食べきれず、そのうちハンバーグで煮込みハンバーグにしようか?と画策中。

☆無くてはならないビール。このジョッキは100均で買ったもので、二重構造になっていて冷凍庫で凍らせるとジョッキの周りが氷になり、冷え冷えのビールが飲める。100均ものでは一番お気に入り。

そんな所かな。^^;
ちなみにこの日は100%グレープジュース(500mlパック)も半額の51円でゲット。

ただし、この2~3日はとても天気が良く買い物客も多いためか、半額シールが全くゲットできず。見切り品は、どうやらお天気に左右されやすいようだ。午後から急に雨なんて時が一番狙い目らしい。
それからパンは賞味期限一日前ギリギリのパンなので、いかにもパンの袋の中が湿っていて(買ってからすぐに袋を開けて空気を入れ替えるようにしてるが)、子供には不評なよう(贅沢な!)。これからはあくまでも自分用にしよう。

それにしても、意外に食費が減らないのは、ついつい買い過ぎてしまって、それをみんな急いで食べてしまうせいなのかな??何だか、それって
本末転倒のような気もするのだが・・・・。