今日は趣向を変えて、現在練習しているカラオケの曲を紹介しようと思います。(^^ゞ
☆D-51の「NO MORE CRY」
「ごくせん」の主題歌。キーが低くて歌えないかな?と思っていましたが、どうやら練習すると私でも歌えそうです。最初の♪こんなに大切な人が・・♪の所の音が出れば、女性でも歌えます。
♪Talk to about you ベイベー1人では生きてゆけ~ない♪の高音部をバッチリ決めて歌いたいです。目下練習中。
☆木村カエラの「リルラ リルハ」
この曲は本当に歌いやすい。音もすごく高い低いがなくて、テンポも取りやすい。サビの♪忘れないで感じるココロ~♪はCMで何度も流れいてて誰でも口ずさんでしまう曲。カラオケが苦手な方にもお勧めです。
リルラリルハって何だろう?って思っていたんだけど、「real life」「real heart」 だったんですね。(納得)
☆愛名里菜の「START」
名探偵コナンが掛かる度に「この曲誰の歌だろう」って思ってました。「スタートを切ろう 次に来るチャンス試したい」「たった一つの道を命掛けて歩く」歌詞が前向きですごく好きだったので。
でも、聴いてみると私では難しくて歌えないようです。♪さぁLet'go 行くか戻るか♪も口が回らないし、キーも全体的に高め。歌えたら、カッコいいんだけどな~。
☆ドリカムの「LAT.43°N」
カラオケになると社長に必ず「宇多田ヒカルとドリカムを歌え」と言われるのですが、ドリカムは実はほとんど知らないのです。(『決戦は金曜日』『LOVE LOVE LOVE』『晴れたらいいね』くらい)子育ての時期と重なってしまったんでしょうか。
前回、社長に無理矢理入れられて歌えなかったのがこの歌。上司BRさんがすごく裏声で代わりに歌ってくれました。(こめかみに青筋立ってた)
☆原由子の「じんじん」
元々レトロ調な曲が好きで、聴けばたいてい覚えたいと思うのです。この曲も当時CMで何度か流れて一度覚えたはずなのに、しばらく聴かないうちにすっかり忘れてしまい(年取るとこれだから困ります)、どうしても途中を思い出したかったので、CDを借りて覚え直しました。
そこまでするか?って自分でも思いますけどね。(^^ゞ
さてさて、たまには妹や姪をカラオケに誘おうかと思います。この前1時間無料のチケットをもらったんでね。
子供アニメも7~8年経つと全然曲が変わってしまって、姪達が歌っている曲が私にはチンプンカンプン。「おかあさんといっしょ」の曲も変わってしまうんですね。
「ポケモン」「忍たま乱太郎」ぐらいかな?今でも通用するのは。
そう言えば、7年前くらいでしょうか?「だんご3兄弟」がブレイクしたのは。あの頃はkekeさんも♪だんごだんご♪って歌ってたんですよね。今の姿からは想像つかないけれど、そんな時代もあったんだな~
今の小学生だと「だんご3兄弟」は知らないのでしょうか??ちょっとした世代の差ってありますよね。