きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

夏物バーゲン

2012-07-17 | 日記
図書館で借りた雑誌に偶然「2PM」の特集記事があり、カラーコピーをして姪っ子に渡そうと思いついた。
(下の姪っ子が2PMと言うグループのファンなのである。)

kekeが買ったばかりのプリンターでコピーを取ろうとするが、説明書を見ないとやり方が分からず、
あちこちボタンを押してみるが、壊すと困るのでkekeに教えてもらうことにした。
そして、教えてもらうと、きれいにカラーコピーが撮れた。

そして妹に電話すると、「きっと喜ぶよー」と言うので早速持って行った。
(姪っ子には会えなかったが。。)


エッヘン。(*^_^*)
さっそく「プリンセスダイアリー」に書くことにしよう。

「プリンセスダイアリー」とは上原愛加さんの本に書いてある魔法(おまじない)の一つである。
毎日「うれしいなー(*^^*)」って思った時や人に喜ばれた時に、つかさずそこにメモする。
それを毎日続けていくと、うれしいことがどんどん増えて、やがていいことが自然に舞い込んでくるそうである。(そして、自分の願いが叶うと言う。。。)

イトーヨーカドーで奮発して320円のピンクの水玉の手帳(ノート?)にした。^^

ちなみにそこにメモする「うれしいなー」と言う内容は多いほど良いようである。
(そのヒントは何でもない日常生活にいっぱい隠れているとか。。。)


そして私は今日は街中に出かけた。

この時期に夏物のバーゲンをあちこちでしているようである。
私はあちこち覗いてみたが、どうもいまいちピンと来ない。

ある店では「こんなTシャツkekeに良いかも」と思ったが、「女性用です」と言われ断念したり、男物だとどれもこれも同じような気がして、やはりピンと来なかった。

結局買ったのは、kekeに3足の靴下と自分に4足入りストッキング。
これだったらわざわざ都内に出なくても、家の周りで買えたのに・・・とツッコミを入れつつ、でも「都内でゆっくり服を見る」と言う本来の目的は果たせたと言えよう。
ストッキングは今年はまだ買ってなかったので、ここでほとんどのものがつま先(或いはかかと)が破れてしまっていたのである。

行かなくて「行ったら買えたかも」と思うよりは、行ってみて「ピンと来なくて買わずに帰ってきた」方がサバサバしている気がする。
何事もそうかもしれない。
やってみてダメでも、「やれば良かった」と思い続けるよりはサバサバできる。
やりたいと思ったら、やってみること大切ね。^^;

なんせ2000円以上は大金である。
ピンと来ないものに金は払えない。
バーゲンが終わった頃にまた新たな出会いがあるかもしれないのだから。。。。

そして、松屋の「カレー今だけ290円」の広告に吸い寄せられるように私は持ち帰りチケットを買った。
kekeには「おろしポン酢牛丼」を買った。

そして家に帰って「帰りに牛丼買ってきた」とkekeに言った。
二人で食べた。

kekeはネギとおろしとタレを指差して、「これで100円の違いなのか?」と言う。
でも、おいしかったそうで、今の私はこんなことがシアワセなのだった。^^v