きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

経理の女

2012-07-26 | 今の会社
4月に請求を出してから、まったくお金が入ってこないお客さんがいて、先月からnanuさんには何回か報告していたんだけど、「月末まで様子を見てみよう」と言うことになった。

それでもウンでもスンでもなく、もちろんお金も入ることがないので、先月末から電話をたびたびすると、先方の社長さんから「振込の中から(ウッカリ)漏れていた、来週の火曜に振り込みます。」と電話が来たのが先々週の話。

もちろん、目を皿のようにしてその火曜に通帳記入に行くけど、やっぱり無い。
さっそく私は電話をする。
【※注意】私は怒り狂って理性を無くし、電話をするのではない。こう言う場合は即効電話をして、お金がほしいんですと言う気力を見せた方が、次に払われる確率が高いのを経験上知っているのだ。

しかしその後、先方の社長(兼経理担当)から折り返し電話が掛かることはなかった。

だが私はあきらめない。
かつての10年養育費戦争に比べたら、まだヒヨコの卵(本番はこれから)と言う状態なのである。

nanuさんには報告した。
「毎日電話してますけど、まったく折り返し掛かってきませんけど。」

するとnanuさんは
「そうやって電話してたら、そのうちオレの所に掛かってくるだろう。」
と他人事のような返事しかしないのであった。


AさんはAさんで、なかなかもらえない代金があって、この前1/3ぐらい振込があって、その後電話しているのだが、まったく梨のツブテであると言う。
留守電に入れても折り返し掛かってこない、きっと払うあてがないからだろう、だったら仕事を頼まなければいいのに、とプンプン怒っていたが、それでも毎日留守電を入れ続けていた。

それでも一向に掛かってこないので、ついにもう一度請求書を持ってお宅に向かいます、と留守電に入れたら、すぐに電話が掛かってきて、払うあてがあるから数日だけ待ってくれと言われたそうである。
そして、やっと半分回収できて、来月残りも払ってもらえることになったそうだ。


なので、私も毎日電話する。
とにかく意思を伝えるしかない。

それから逆の立場にいたこともあるので、こう言うアクションを起こした所から優先されると言うのも知っている。


そして電話をし続け、そのたびに先方の事務員さんが社長に伝えてくれているそうなのだが、私も怒らずに「事務の方が悪いのではないのは分かるのですが、私も上司に言われて困っている」と言った。

ついに昨日小切手をもらえることになった。
私は車を出して取りに行った。
そして、小切手を見ると、ちょっと自慢げなのである。^^v


それから25日は、もう1社、払う日なのに振り込まれてないお客がいた。
そこも、こう言うことが過去に何度かあったので、私がマークをしている客なのである。

私は残高で振り込まれてないのを確信すると、課長に電話をして「私の方から催促してみていいですか?」と言うと、「そうして。」と言うので、こちらも先方に電話すると、「調べて折り返し電話します」と言われ、しばらくすると「支払いが(ウッカリ)漏れてました。」と言われ、明日の午前中に振り込むそうである。
(「漏れてました」と言うのはこういう時の常套句なのだろうか。)

でも、言うだけ言ってみて良かった。
明日振り込んでくれるんだって。

さっそく明日も通帳を確認しなくては。

えっへん!!(^^)!
私もたまには仕事らしきことをしてるんだゾ、と。