きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

「世界遺産」と「方言チャート」

2015-07-07 | 巷の話題
「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産登録決定!

↑この内情(リンク先)を読んで、腹が立ったのは私だけなのでしょうか。
ついこの前、かの国の外相と日本の外相さんがニコニコ握手していたのはいったい何だったのか。。。

これ、TVではどのように報道されているのだろうか。
それともこのネット情報がデマなのか。
もう何を信じてよいかも分からん。

そんな恥をさらしても世界遺産に急いで登録する必要があったのか。。。何か利権でもからんでいるのかなと疑いたくなる。

腹が立つのはさておき、信じるに値しないものを信用してしまう方も悪いのだ。
オレオレ詐欺も、犯人が悪いのはもちろんだが、これだけ被害に遭ったニュースを知りながら、だまされてしまうのも愚かなのである。
これからは何かちょっとした約束も文面や証拠にしっかり残しておいて(それができないような約束は不履行されるのが当たり前)、だまされるようなことがあったら、全世界に向けて「ったくホントひどい話ですよ。こんなことがあったんですよ。」と正々堂々とお天道様の下で発信できるようにしたいものである。



・・・はぁ疲れる。
これだからニュースは見たくないし、スポーツも一人では見たくない。
何かを知ることでうれしくなるより、腹が立つことの方がはるかに多いような気がする。
それだったら何も知らずに、心を揺さぶられない方がイイ。

こんなことばかり考えていると精神衛生上よくないので、ネットで噂になっている「方言チャート」を紹介したい。(御口直しである)
リンク先をクリックすると「方言チャート」と言うサイトが現れるので、そのイラストをクリックすると、「こんな言葉を使ってますか?」的質問がいくつも出て来る。それにハイかイイエかで答えていくと、自分がどこに住んでいるか当てられてしまうと言うチャートである。

たしかに意外に当たっているようなので、時間があるかたはどうぞ。
  ↓
「方言チャート」




カジキで作る、ナスとピーマンとの炒め物。
味付けは、砂糖大さじ1、お酢(私は寿司酢を使ってます)大さじ1、しょう油大さじ1
要するに、砂糖・お酢・しょうゆを同分量で混ぜて入れるだけ。カジキは小麦粉をはたいて炒めるので、ほどよくトロミもついておいしい。
本当のレシピはピーマンの代わりにキノコ(しめじ)が入っていた。